ここから本文です。
掲載日:2010年4月1日
内容 |
国際エネルギー機関(IEA)/気候変動防止技術イニシアティブ(CTI)等の先進国を中心とした国際機関、研究機関等との連携を図り、温暖化問題の早期解決に向けた人的交流、情報交流等を進めることを目的として、気候変動枠組条約締約国会議等の開催に合わせて、CTIサイドイベント等を開催した。また平成15年度よりICETTが担当しているCTI事務局として執行委員会会合の企画運営、CTIウェブサイトの保守管理等を行った。 |
---|---|
期間 |
CTI執行委員会第16回会合(10月20日-21日、ウィーン) |
委託元事業 | 地球環境国際研究推進事業(経済産業省補助事業) |
内容 |
クリーンエネルギーへの資金調達の円滑化を図ることを目的として、クリーンエネルギー分野の事業開発者と投資家とのマッチングを目的としたフォーラムを開催した。また、フォーラム開催までに、選考された案件の開発者に対して事業計画策定の個別指導を行うとともにワークショップを開催し、短期間での事業開発者の資金調達能力向上を支援した。 |
---|---|
対象国 | アフリカ地域 |
期間 |
ワークショップ5月21日,24日,25日、9月14日 |
委託元事業 | 地球環境国際研究推進事業(経済産業省補助事業) |
内容 |
中国側にて検討が進んでいる大気中の窒素酸化物(NOx)総量削減について日中間で情報共有を深めるため、NOx削減のための政策や技術に関するワークショップを開催した。 |
---|---|
対象国 |
中国 |
実施期間 |
9月16日~9月17日 |
委託元事業 | 日本モデル環境対策技術等の国際展開に基づく中国での調査事業(環境省事業) |
内容 |
国際エネルギー機関(IEA)/気候変動防止技術イニシアティブ(CTI)等の先進国を中心とした国際機関、研究機関等との連携を図り、温暖化問題の早期解決に向けた人的交流、情報交流等を進めることを目的として、気候変動枠組条約締約国会議等の開催に合わせて、CTIサイドイベント等を開催した。また平成15年度よりICETTが担当しているCTI事務局として執行委員会会合の企画運営、CTIウェブサイトの保守管理等を行った。 |
---|---|
期間 |
CTI執行委員会第16回会合(10月20日-21日、ウィーン) |
委託元事業 | CTI事務局運営事業(CTI事業) |
内容 |
CTIが官民パートナーシップとして推進する「CTI PFAN プログラム」に係る覚書に基づき、プログラム運営管理業務を実施した。 |
---|---|
期間 |
|
委託元事業 | PFANプログラム事業(米国際開発庁事業) |
内容 |
四日市市で開催されたバザールに出展し、ICETTの活動状況の紹介等を行った。(平成7年から参加) |
---|---|
期間 |
4月3日~4月4日 |
備考 |
エキサイト四日市・バザール実行委員会主催、他共催 |
内容 |
子供を対象に環境保全活動への参加・体験の場を設けて鈴鹿山麓リサーチパークで開催されたイベントに参加し、ICETTの活動状況の紹介等を行った。 |
---|---|
期間 |
7月17日~7月18日 |
備考 |
三重県環境学習情報センター主催 |
内容 |
環境に配慮した活動を身近に感じてもらうために、環境問題に取り組む企業・団体の展示や発表を行う環境フォーラムに出展し、パネル展示及びパンフレット配布を行い、ICETTの事業紹介を通じて環境保全・技術移転の重要性をPRした。 |
---|---|
期間 |
2011年10月12日 |
備考 |
四日市市 |
内容 |
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)併催屋外展示会(生物多様性交流フェア)及び社団法人中部経済連合会主催の生物多様性フォーラムのポスターセッションに出展し、生物多様性の保全に欠くことのできない地球環境の保全についてのICETTの取り組みをPRした。 |
---|---|
期間 |
10月22日~10月29日(生物多様性交流フェア) |
内容 |
マレーシア及びタイで、これまで築いてきたネットワークの維持・強化と、両国(地域)での環境と経済が両立した持続可能な社会の構築に貢献する三重県と両国(地域)の協力関係を築くことを目的としたセミナーを開催し、相互の理解を深めた。 テーマ:電子廃棄物処理(マレーシア 74名) バイオマス・環境保全・再生可能エネルギー(タイ 79名) |
---|---|
期間 |
11月11日(マレーシア) 11月16日(タイ) |
備考 |
三重県 |
内容 |
地球環境保全に係る知識の普及啓発を図るため、天津市及びロングビーチ市から中学生を迎え市内の中学生との交流を図るともに、環境学習を通じて、よりグローバル化する環境問題の改善に向けた国際感覚醸成を図った。 |
---|---|
期間 |
8月1日~8月9日 |
備考 |
四日市市 |
内容 |
学習センターへの来訪者を対象に、環境保全の重要性及びICETTの活動をPRした。 |
---|---|
期間 |
6月1日~6月30日 |
内容 |
学習センターへの来訪者を対象に、環境保全の重要性及びICETTの活動をPRした。 |
---|---|
期間 |
10月1日~10月30日 |