ここから本文です。
掲載日:2010年4月1日
内容 |
小学校5、6年生を対象に、環境保全の重要性を認識させるため、ICETT及び環境関係施設の見学会を開催した。 |
---|---|
期間 |
8月21日 |
内容 |
東京都日比谷公園において開催された「国際協力の日」記念イベントにおいてパネル展示等により、ICETTの事業紹介を行った。 |
---|---|
期間 |
10月4日~10月5日 |
備考 |
経済協力推進協議会、ECFA主催 |
内容 |
APEC域内からのべ90人の参加を得て、パンパシフィックホテル(シンガポール)で「APEC環境技術交流バーチャルセンターの現状と域内拡大にむけた機能の具体的検討」をテーマに開催されたAPEC環境技術交流バーチャルセンター 専門家ワークショップに、主催団体構成員として協力、参加した。 |
---|---|
期間 |
10月6日~10月7日 |
備考 |
APEC環境技術交流促進事業運営協議会、通商産業省主催 |
内容 |
四日市市制百周年を記念して、四日市ドームで開催された「ふれあい地球体感広場エコトピアよっかいち」展示会へ参加し、ICETT事業のパネル展示などを行った。 |
---|---|
期間 |
10月24日~10月26日 |
備考 |
四日市市主催 |
内容 |
「花フェスタみえ・食と緑のふれあいまつり」へ参加し、ICETT事業のパネル展示、クイズ・アンケートなどを行った。 |
---|---|
期間 |
11月22日~11月24日 |
備考 |
三重県主催 |
内容 |
APEC域内から環境関係機関の政策決定者70人の参加を得て、ホテルニューオータニ大阪で「APEC環境技術交流バーチャルセンターの双方向活用と域内拡大について」をテーマに開催されたAPEC環境技術交流バーチャルセンター 政策決定者ワークショップに、主催団体構成員として協力、参加した。 |
---|---|
期間 |
11月25日~11月26日 |
備考 |
APEC環境技術交流促進事業運営協議会、通商産業省、NEDO主催 |
内容 |
京都市、京都府総合見本市会館(パルスプラザ)で開催された環境技術機器国際展示会 エコ・ジャパン'97に参加し、ICETT事業のパネル展示などを行った。 |
---|---|
期間 |
12月5日~12月9日 |
備考 |
通産省・京都府・京都市・京都商工会議所主催 |
内容 |
地球温暖化防止京都会議を記念してCOP3参加者を講師に招き、四日市文化会館で国際環境技術情報交流フォーラム(MIEフォーラム)を開催した。県民、企業、環境関係機関を始め280名の参加を得て、気候変動緩和に関する種々の取組みについて報告の後、意見交換を行った。 |
---|---|
期間 |
12月6日 |
備考 |
三重県と共催 |
内容 |
地球温暖化防止京都会議を記念して、COP3参加者を招き、MIEフォーラムへの参加、中部電力川越電力館「テラ46」の見学、伊勢神宮、鳥羽水族館、御木本真珠島の観光のバスツアーを実施し、8カ国15名の参加を得た。 |
---|---|
期間 |
12月6日~12月7日 |
備考 |
三重県と共催 |
内容 |
平成6年度からJICAのプロジェクト方式技術協力事業として実施中の本計画につき、インドネシア工業商業省から要請を受け「訓練計画」に関する現地調査及び国内支援業務を行った。 |
---|---|
場所 |
インドネシア |
期間 |
9月29日~10月8日 |
備考 |
JICA主催 |