文字サイズ
拡大
縮小
色変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

English

  • お問い合わせ
  • サイトマップ

明日の地球のために

ホーム > 調査・研究 > 研究 > 廃棄物 > 生分解性プラスチックのブレンド・コンパウンド化による実用化開発

ここから本文です。

掲載日:2010年4月1日

生分解性プラスチックのブレンド・コンパウンド化による実用化開発

事業名:京都議定書目標達成産業技術開発促進事業(経済産業省補助事業)

研究開発テーマ:生分解性プラスチックのブレンド・コンパウンド化による実用化開発

近年、地球環境保全等の見地から生分解性プラスチックの実用化が期待されている。我が国のプラスチック総生産量は1,500万トン/年であり、生分解性プラスチックの市場規模はその10%、150万トン/年(2015年)と推測されている。しかし、実際に国内で生産された生分解性プラスチックは、現在約2,000トン/年にとどまっている。価格の問題も然る事乍ら、市場に出ている生分解性プラスチック原料は、従来のプラスチックと比較して加工性・機械的特性に劣っていることが、市場拡大を遅らせている原因の一つである。この問題を解決すべく、化学合成系の生分解性プラスチックを中心に、コンパウンド化することによって、加工性・機械的特性を向上させた新たな生分解性樹脂原料を開発する研究を行った。

研究期間:平成15年~平成16年

研究参加企業:ダイトーエムイー(株)

概要

平成15年度研究成果報告会での評価/質疑応答

山根委員
生分解性樹脂A、Bというのが出ていたが、実際の物は何か?

研究参加企業
ポリブチレン・サクシネート系だが、詳しい配合内容は、この場ではひかえさせてもらいたい。

山根委員
いわゆる日本でいうとビオノーレか?

研究参加企業
ベースとしてはそうである。

山根委員
だけどブレンドするわけだから、それと何を混ぜるのか?

研究参加企業
もし差し支えなければ、あとで個別にお話させていただければと思う。

山根委員
そういうことを話してもらわないとディスカッションしろと言われてもしづらいところがある。基本的には生分解性プラスティックで、しかも厚さが25μmぐらいになれば、分解性はもう間違いないと思う。何も実験をやらなくても、もとのPBSが生分解性なのだから。愛知万博に向けてそういうデータを出すのは十分分かるけれども、敢えてやらなくても、分解性100%になるということは保証されていると私は思う。それで要は、こういう加工、ブレンドすることによって、強度がどれぐらい上がったのかというところである。単品よりも混ぜることによって。そこのところをもう少し聞きたい。

研究参加企業
今、手元にビオノーレ単体のデータがないので記憶だけで話すと、引裂強度で言うとビオノーレは成形厚25μmで測った時に約70N/mmという数字が出ている。

山根委員
ですから、ブレンド、あるいはブレンドにしてフィルムにすると強度が上がるということが非常に重要なことである。私も生分解性プラスティックを広げるためには、単に原料を作るだけでなくて、こういうもっと下流の、いわゆる加工技術というのも大事だという具合に聞いているので、そういう点では非常によろしいと思う。それから、価格が高いというのはいつも言われることだが、その原因として規模が小さいという事よりも原料が高いということがあるのではないかと私は思う。単にスケールメリットだけではいかないような。例えば、他にもポリ乳酸とかPHBなどがあるが、いずれも結局、製造コストが高くなる。単にスケールの問題ではないと思う。

研究参加企業
ありがとうございます。

定方委員
CO2削減効果というのはどれぐらいあるか?

研究参加企業
2010年の適用範囲ということで推測した数値であるが、約10.5万トンこの技術が採用された場合に、それをCO2に換算すると、バイオリサイクルした場合という前提であるが、年間1万9千トン削減することができるという試算になる。

定方委員
それはバイオリサイクルした場合であるが、石油化学のシステムの段階ではCO2削減効果は殆どないのではないか?

研究参加企業
その対象物質が、通常のプラスティックの単純焼却されているものと置き換えた場合というふうに考えている。

定方委員
そうすると、分解してもCO2が出てくるのではないか?

研究参加企業
量的には汎用プラスティックの焼却処分と比べると、生分解性プラスティックは普通の焼却で2/3ぐらい、バイオリサイクルすると、汎用プラスティックの燃焼で出るCO2に比べて1/3というデータはある。

徳田委員
畑でプラスティックが溶けるというのはいいのだが、例えばゴミ袋を大量に処理しようとした時に本当に有毒ガスは出ないのか?それとも熱が出て燃えてしまうということはないのか?

研究参加企業
大量に入れたことがないので、ちょっと分からない。

原口委員
もし順調にいって150万トンもこれが使われたら、それをどう処理するかは堆肥だけではすまないと思う。

研究参加企業
はい。

原口委員
もしそうなったらだが。頑張ってください。

山根委員
先ほど有毒物質は出ないかという質問があったが、生分解性プラスティックというのは基本的にはポリエステルでありCとHとOだから、塩素は含まれていないので、塩ビとブレンドして使うとなれば問題だが、そういう使い方はしないと思うので、有害物質は出ないと思う。最終的には炭酸ガスと水になる。生分解性プラスティックの定義は、自然界に放出したら炭酸ガスと水になる、というのが定義であるので。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。