ホーム > 研修・指導 > 国内受入研修・技術指導 > 令和6年度の事業
ここから本文です。
掲載日:2025年1月7日
事業背景・ 概要 |
カンボジア王国より、環境省、プノンペン都、カンダール州、並びにコンポンスプー州の環境局職員7名が、プレクトノット川流域における水環境改善に向けた施策を推進するため、日本の水質管理制度の理解や取組みなどについて研修を実施します。 |
---|---|
研修員 |
7名 |
実施期間 |
8月6日~8月10日 |
備考 |
委託元:株式会社建設技研インターナショナル |
事業背景・ 概要 |
フィリピン国における廃棄物のエネルギー化の推進に向け、同国の科学技術省、地方局、地方自治体、業界団体、企業等の役職者や経営層を対象にキーパーソン研修を実施します。特に、食品廃棄物のエネルギー化をテーマとして、三重県及び愛知県の関連企業と研究者の有する技術の紹介を行います。 |
---|---|
研修員 |
8名 |
実施期間 |
10月27日~11月2日 |
備考 |
補助元:一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS) |
事業背景・ 概要 |
三重の未来を担う若者が国際的な意識・感覚を高め、世界へ目を向けるきっかけとなるような講座を開催することで、三重の未来を担う若者の国際的な視野を広げ、グローカル人材の育成につなげることを目的とした講座を全3回にわたり開催します。 |
---|---|
参加者 |
各回30名程度 |
実施期間 |
10月14日、12月26日、2月9日 |
備考 |
委託元:三重県 |
事業背景・ 概要 |
中国天津市生態環境局等の環境行政職員が日本の環境保全技術や管理手法を理解し、天津市における環境改善に役立てることを目的とする研修を実施します。令和6年度は「大気汚染防止」を研修テーマに、三重県内の企業や行政の取り組みを紹介します。 |
---|---|
参加者 |
天津市生態環境局職員等 4名 |
実施期間 |
令和6年11月11日~11月15日 |
備考 |
委託元:四日市市 |