【報告】三重県委託事業 令和7年度グローカル人材育成講座第1回を開催しました。
ICETTは、三重県からの委託を受け、「グローカル人材育成講座」を全3回にわたり開催しています。本講座は、三重県にゆかりのある若者が国際的な意識・感覚を高め、世界へ目を向けるきっかけとなるような機会を提供することで、三重の未来を担う若者の国際的な視野を広げ、グローカル人材の育成につなげることを目的としています。
このたび第1回講座を、『グローバル企業って、こんなに近い。~身近な企業で学ぶ、地域と世界のつながり~』と題して開催しましたので、その様子をご報告します。
日時:令和7年8月21日(木)13:30~16:30
場所:株式会社マスヤ(三重県伊勢市小俣町相合1306)
講師:IXホールディングス株式会社 代表取締役社長 浜田 𠮷司 氏(博士)
株式会社伊勢萬トレーディング 取締役相談役 中山 育之 氏(博士)
株式会社マスヤ 常務取締役 山本 豊 氏
参加者:三重県内の高校生・大学生、県外大学に通う三重県出身の学生など 計32名
第1回講座では、全国的に親しまれている「おにぎりせんべい」などを製造・販売し、地元三重から全国・海外へ展開している株式会社マスヤを訪問しました。
前半の講義では、株式会社マスヤの持株会社であるIXホールディングス株式会社の浜田講師、並びにグループ企業の中山講師から、中国・北米・東南アジア諸国への海外展開の経験や、環境に配慮した製品開発などの取り組みについてお話を伺いました。
後半では山本講師より、生産性向上や資源有効活用などへの取組、また「おにぎりせんべい」の製造工程について説明を受け、その後工場において主に包装工程を見学しました。最後に、講座全体の振返りとしてグループディスカッションを行いました。
グループディスカッションでは、参加者の間で「挑戦することで成長する大切さを学んだ」「経営環境の変化に素早く対応していくことの重要性を学んだ」など多くの意見発表が行われました。
講座後のアンケート調査結果でも「挑戦したいことで止まっていた今の自分にとって良い研修となりました」など “挑戦することの大切さ・意識の変化”や”個人の成長・生き方への気づき”に関する意見、「三重県には世界に誇れる魅力があることを再発見できました」など”地元(三重県)や企業への理解・誇りの向上”に関する意見、「何度も海外進出に挑戦し、日本だけでなく他の国や地域と繋がることが大切だと思った」など“グローバル・グローカルな視点の獲得”に関する意見など、多くの学び声が寄せられました。
参加者は、地域からグローバルに展開する企業の経営者から直接お話を聞くことで、挑戦することの重要性をはじめ、今後の進路やキャリア形成を考えるヒントを得られたことと思います。
〈第1回講座の様子〉




【次回のお知らせ】
ICETTでは、第2回講座を
『グローバルな視点で再発見する三重の魅力~世界の目で見て、話して、気づく三重のチカラ~』と題して、11月3日(月・祝)に開催予定です。
近日中に参加者の募集を開始します。皆さまのご参加を心よりお待ちしています!