【参加者募集】「フィリピンビジネス展開促進セミナー~脱炭素・資源循環ビジネスのポテンシャルとチャンスを探る~」を開催します
1.背景
日本のビジネス相手国として注目されているASEAN諸国。その一つであるフィリピン共和国は、2024年のGDP成長率5.2%を達成し、工業製品の輸出も堅調であるなど、今後更なる経済発展が期待されています。また、2030年までに再生可能エネルギー率50%の目標を掲げ、外資を積極的に融資しつつ、未来を見据えたグリーン・クリーンな開発も進めています。
本セミナーでは、フィリピンの「今」を知る有識者や企業の方を講師として招き、フィリピン政府が推進する脱炭素・資源循環分野に関して、同国におけるビジネス環境の近況やビジネス動向を紹介するとともに、三重県を中心とした地域の企業の海外展開のポテンシャルやチャンスを探っていきます。
フィリピンに触れるのは初めての方、今後事業展開をお考えの方、ASEANに関心のある方、資源循環や脱炭素に関する技術をお持ちの方など、幅広い方々のご参加をお待ちしております。
2.開催概要
● 日時:2025年8月20日(水)13:30~17:30(受付 13:00~)
● 場所:ユマニテクプラザ 研修室306(三重県四日市市鵜の森1-4-28)
(アクセスはこちらから)
● 対象者:
① 三重県に所在する以下の企業・団体
ASEAN諸国(フィリピン)への事業展開の関心/意向を有する企業・団体
廃棄物の資源循環・エネルギー回収技術の保有企業
② 愛知・岐阜など近隣地域の企業・団体
● 定員:30名
● 主催:公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)
● 後援機関:三重県、四日市市(予定)、一般社団法人中部経済連合会(予定)、四日市商工会議所
3.プログラム案
【挨拶】
開会挨拶:公益財団法人国際環境技術移転センター 地球環境部長 坂東 愼二
来賓挨拶:在大阪フィリピン共和国総領事館 貿易投資部 貿易投資担当官 寺地 慶悟 氏
【講演】
フィリピンの投資環境および環境・グリーン分野について(仮)
講演者:独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)マニラ事務所 所員 西岡 絵里奈 氏*
フィリピンにおける食品廃棄物のエネルギー回収に向けた取組事例(仮)
講演者:公益財団法人国際環境技術移転センター 地球環境部 事業推進課
資源循環推進グループリーダー 真下 英人
フィリピンにおける民間事業形成の経験と課題~資源循環・脱炭素分野を事例に~(仮)
講演者:株式会社オリエンタルコンサルタンツ 副主幹 藤井 雅規 氏
先行事例から学ぶフィリピンへの事業展開(仮)
● 廃棄物の資源化事業の事例
講演者:活水プラント株式会社 顧問 松本 康夫 氏
● 製造業のフィリピンへの事業展開事例
講演者:株式会社伊藤製作所 代表取締役会長 伊藤 澄夫 氏
三重県による海外展開支援
講演者:三重県アセアンビジネスサポートオフィス 小林 俊也 氏*
(野村総合研究所タイ ソーシャル イノベーション プラクティス
サステナビリティ コンサルティング グループ)
三重県 雇用経済部 企業誘致推進課 海外展開支援班 主事 倉野 朋幸 氏
【ネットワーキング】
16:45 ネットワーキング
講演者とのグループトークや三重県の支援策に関する個別相談ができます。
※申込時に参加をご登録ください。
17:30 セミナー終了
*:オンライン予定の講演
4.申込方法
申込フォーム(MS Forms)にアクセスの上、ご記入ください。
※お申込みを確認次第、登録完了メールを送らせていただきます。
万一、定員に達していた場合には、お申込みいただいてもご参加できないことがございます。
あらかじめご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【お問合せ先】
公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)(担当:黒田(直)、真下)
TEL: 059-329-3500 E-mail: cegroup@icett.or.jp