• お問い合わせ

令和7年度高校生地球環境塾の参加者の募集について

 

 四日市市は、「高校生地球環境塾」に参加する四日市市内の高校生を、以下のとおり募集します。
参加希望の方は、令和7年6月13日(金)までに、必要書類を四日市市環境政策課へ提出してください。
 詳しくは、四日市市HP及び参加者募集要項をご確認ください。
(四日市市HP:https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1743581897138/index.html

 「高校生地球環境塾」は、四日市市の友好都市である中国天津市、姉妹都市である米国ロングビーチ市の高校生が四日市市の高校生とともに研修及び意見交換を行い、相互理解を深めることにより、次世代を担う青少年が、国際的な視野から環境について考え、天津市・ロングビーチ市・四日市市において、環境保全活動の活性化につなげることを目的としています。


1.本事業の実施内容

 (1)環境問題に関する講義(今年度のテーマ:気候変動の「緩和」と「適応」)
 (2)環境学習施設や企業等の見学
 (3)環境問題を通じた国際交流(宿泊交流)
 (4)環境問題に関する学習成果発表

活動事例(令和6年度高校生地球環境塾の様子。令和6年度の実施内容はこちら。)
 ・講義や見学だけではなく、参加者同士の交流も盛りだくさんです!
 ・参加者からは、「地球環境塾が終わっても、積極的に環境保全活動に参加して
  いこうと思った」や「国際交流を通じて絆を深めることができた」といった感想が
  寄せられています。

講義
見学
国際交流
(伊勢神宮での記念撮影)
成果発表会


2.本事業の日程

 令和7年7月29日(火)~8月3日(日)
 ※7月29日(火)から8月2日(土)の夜は、海外の高校生と共にICETTに宿泊します。


3.本事業の場所

 主会場・宿泊場所:公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)
          四日市市桜町3684番地の11 (鈴鹿山麓リサーチパーク内)


4.費用

 無料(宿泊費、食費等を含む。)
 ※期間中の個人的な支出については、各自の負担となります。


5.募集人数

 4名


6.募集期間

 令和7年6月13日(金)まで


7.その他

  • 参加者の個人名や、事業実施中に撮影した応募者の肖像等を含む写真や映像について、
    当事業の記録や紹介のために、個別の承諾なく使用させていただく場合があります。
  • 諸事情により、事業の内容が変更になる場合があります。


詳細は、四日市市HPをご確認ください。https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1743581897138/index.html

奮ってのご応募をお待ちしております。


【お問い合わせ先・お申込み先】
四日市市環境政策課 環境企画係 担当:小川、鈴木
〒510-8601 四日市市諏訪町1番5号
電話:059-354-8188、FAX:059-354-4412
E-mail:kankyouseisaku@city.yokkaichi.mie.jp


【関連資料】

〒512‐1211 三重県四日市市桜町3684番地の11
電話番号:059-329-3500 
ファクス番号:059-329-8115

ページトップへもどる